島根県でおすすめのお酒買取は?
島根県でお酒を高く売れるおすすめ買取業者と言えば「福ちゃん」がおすすめです。
買取福ちゃんは島根県におけるお酒買取の評判も良い上に、買取業者としての実績も非常に豊富でスタッフの質も全体的にレベルが高いからこそ島根県でも非常におすすめできるお酒買取なのです。
そんな福ちゃんついて概要と島根県におけるお酒買取の口コミを紹介します。
買取福ちゃんの詳細情報
URL | https://www.fuku-chan.info/ |
---|---|
買取方法 | 店頭買取/宅配買取/出張買取 |
買取依頼の費用 | 完全無料 |
対応地域 | 全国対応(一部宅配のみ) |
傷や汚れの状況 | 汚れていても買取可 |
電話受付 | 9:00~21:00 |
福ちゃんの島根県におけるお酒買取の口コミ
では、福ちゃんの島根県でのお酒買取に関する口コミ情報を紹介します。こちらはあくまでも一部をご紹介しています。
就職、一人暮らしの前に
この春実家を出ましたがその際に福ちゃんさんに大変お世話になりました。実家を出る際に整理ついでに金目のものはないか探していたのですが、実家の誰も飲まない高級酒やちょっとした小物を買い取ってくれるところをスマホで調べていたら出てきたのが福ちゃんで、これならまとめて買取に出せるし楽そうと思いお願いしました。
実際手続きは楽ちんで、査定も親も買い取ってもらったお金は餞別として受け取っときなさいと言ってくれたので新生活の助けになりました。もうちょっと探せば他にも売れるものがあったかもしれませんがそれはまた次回にしておきます。
少しお金が必要になったので
親戚の結婚式などで出費が相次ぎ、これを機に貯金だけでなく家のものも一部換金できるものはしておこうと思い、家の中を片付けがてら探していると、誰も飲まずに長年置いていたお酒が結構良いものばかりだという事で、これを売ろうという話で今回福ちゃんにお願いすることにしました。
しっかりと買い取ってくださる品物の説明もしてくださいましたし、相場なども夫が調べてくれてたのでそこと比較してもいい金額で引き取ってくれたので、本当に助かりました。こういう便利なサービスが無料で受けられるのは良いと思います。
妻に売れと言われ
取引先の専務と非常にお酒の趣味があったので、接待だけでなくプライベートでもちょくちょく一緒に飲みに行かせてもらっているのですが、一つ大きな仕事が決まったのでまた飲みに行った帰り際に、本当にありがとうという事でウイスキーをいただきました。私も好きなウイスキーでしたが、数回飲んだことがある銘柄でしたし、持ち帰り仕事も多いため自宅に居るときはあまりお酒を飲まないようにしているので、福ちゃんに買取に出すことにしました。
以前一度ワインを買取してもらったことがあり、対応も買取価格も申し分なかったのですが、今回もスムーズで満足な買取でした。
口コミを確認して、福ちゃんの島根県における買取が如何に優れているか感じてもらえたと思います。また、私自信の経験からも福ちゃんのお酒買取はおすすめしていますので、そういった側面からも島根県でお酒買取なら福ちゃんは「間違いない!」とおすすめできるのです。
島根県でお酒買取をしている店舗一覧
では、島根県でお酒の買取をしている店舗情報を一覧でご紹介します。ただし、「まともなサイトが確認できない買取店」や「明らかに怪しい買取業者」、「リサイクルショップ」に関してはここでは紹介していません。
また、紹介しておいてなんですが当サイトではお酒は割れ物であり重く持ち運びが困難なことから「店頭買取」はおすすめしておらず、「出張買取」か「宅配買取」を強くおすすめしています。
だからこそ、上記で紹介している「出張買取」と「宅配買取」で島根県にて対応してくれる福ちゃんを先に強くおすすめしていますので、「どうしても」という事情がない限りは手間と割れるリスクのある店頭買取はおすすめしません。
おたからや学園通り店
島根県松江市学園1丁目18-7
おたからや出雲本店
島根県出雲市斐川町直江5041-8
おたからや松江駅前店
島根県松江市寺町200-3
ジュエルカフェイオンモール出雲店
島根県出雲市渡橋町1066 イオンモール出雲3F
ジュエルカフェゆめタウン江津店
島根県江津市嘉久志町2306-30 ゆめタウン江津3F
ジュエルカフェゆめタウン出雲店
島根県出雲市大塚町650-1 ゆめタウン出雲2F
ジュエルカフェゆめタウン浜田店
島根県浜田市港町227-1 ゆめタウン浜田3F
島根県で有名な酒蔵(地酒)を紹介
日本酒を嗜む方でなければあまり分からないかもしれませんが、島根県で有名な「酒蔵(地酒)」をご紹介します。
「酒蔵」とは酒を醸造・貯蔵する場所・・・つまりは日本酒を製造している場所で、日本全国に点在しています。
そして地酒とは、島根県の酒蔵で作られた日本酒は「島根県の地酒」と呼ばれます。
ただ、ネット販売の発達した現在では地酒の定義は非常に曖昧になっていて、全国的に流通しているパック酒は島根県で造られても島根県の地酒とは呼ばない傾向にありますので、そういった酒蔵は選定から除外しています。
【島根県】王祿酒造について
島根県松江市東出雲町揖屋484番地
王祿酒造の歴史
王琭酒造の歴史は古く誕生したのは1872年というはるか昔のことです。島根県松江市に位置する同酒造は誕生以来、地元住民はもとより日本全国から愛される製品の開発にしのぎを削ってきました。
頑固なまでに守り続ける品質や唯一無二と言われる味へのこだわりがある一方、時代の進化とともに求められるトレンドを製品開発に活かすことにも注力。確固たる人気の背景には、このようなつくり手の努力と工夫があるといえるのではないでしょうか。
「王琭」という名称は、「酒は天の美禄」という言葉にちなんでつけられました。王者のように風格を持ち続けたいという思いが込められています。王琭酒造では創業以来の取り組みとして、酒造りのベースとなる仕込み水の安定的な確保に努めてきました。酒蔵から2キロも離れた「黄金の井戸」から専用の水道管を使って水を引いています。「黄金の井戸」の水にはマグネシウムやカルシウムが豊富に含まれていることが理由です。
米については山田錦と五百万石のみを採用。酵母も1種類しか使っていません。このように、消費者に美味しい酒を届けることだけを目標にして歩み続けてきた王琭酒造では、信頼できる店舗でのみ販売を認めるということも有名です。類似品や模倣品が出回らないようにするためです。
また、これだけ知名度が高くなったことで工場見学などのニーズもありますが、一切受け付けていません。とにかく酒造りに集中したいという思いからです。
代表銘柄について
王琭酒造が世に提供している銘柄は多くありますが、中でも代表格といえるのが王琭純米大吟醸です。生に徹底的にこだわる同酒造の定番として島根県内のみならず、日本全国各地に愛飲者がいます。
たくさんのファンを惹きつけるのはやはり王琭ならではの独特な味わいで、柑橘系の香りと共に、口いっぱいに広がる爽やかな美味しさが性別や年齢を問うことなく受け入れられています。「一度飲んだら病みつきになる」というリピーターも少なくありません。
また、透明度の高い見た目自体の良さや”カッコいい”と評判のラベルから、ブログやSNSなどにも頻繫に取り上げられています。
出雲麹屋も王琭酒造が自信を持って送り出すラインナップの一つといえるでしょう。飲み口はスッキリしていて、ほのかに葡萄の香りが楽しめるとして人気。アルコール度数は16.5度と飲みやすい割にしっかりと酔えるのもポイントです。肉料理との相性も抜群という声も多く寄せられています。
【島根県】富士酒造について
島根県出雲市今市町1403番地
富士酒造の歴史
富士酒造は島根県出雲市にある日本酒の酒蔵で、1939年に創業し、2019年には創業80周年を迎えました。名前の由来は富士山から取ったもので、初代蔵元である今岡正一の「出雲の地で富士山のように愛される出雲の酒を造りたい」という願いが込められています。
富士酒造は創業時から出雲平野の中心に蔵を構えていますが、出雲市は古代から日本酒発祥の場所としても有名な地です。富士酒造はそのような歴史のある土地の地酒として強いこだわりを持って醸造してきました。
富士酒造が理想の日本酒として目指しているのは、お米の特徴を生かした素直で清い酒造りです。富士酒造は出雲を代表する酒蔵らしく、原料となる米も地元島根県産のものを使用しています。
創業当初から「酒造りの細部に神様は宿る」をモットーに一切妥協のない酒造りを行っているところも人気の秘密。2019年の創業80周年という節目に伴い、商品のラインナップを見直して定番ラベルに注力することを宣言しています。
島根県を代表する酒蔵となっている富士酒造ですが、今後創業90周年・100周年を目指してさらに充実した酒造りを目指しています。立ち止まることなく、常に商品を見直して成長していこうとする酒蔵の姿勢は販売されている商品にも表れています。
詳細は後述しますが、富士酒造の代表銘柄「出雲富士」は白・黒・赤・青のラベルに分かれ、それぞれ個性的で多彩な味わいを持っているところが特長。伝統を守りながら妥協しない強い意志を持つ酒蔵は、これからも発展し続けるでしょう。
代表銘柄について
富士酒造の代表的な銘柄は「出雲富士(いずもふじ)」。2019年には創業80周年の節目と新しい年号「令和」に合わせてラベルを一新しました。出雲富士はラインナップが豊富な日本酒で、「白ラベル」「黒ラベル」「赤ラベル」「青ラベル」の4種類を定番商品として販売しています。
それぞれ味わいが異なりますが、雲がたがいにつながっているデザインのラベルで統一されているのが共通点です。「雲」は古代から出雲にとって特別な存在で、つながった雲は人と人との「縁」を表しています。
出雲富士の白ラベルは地元島根県産の山田錦を使用した純米酒。使用する山田錦の70パーセントを精米していますので、山田錦のうまみがじっくりと引き出されています。黒ラベルは同じく島根県産の佐香錦を使用した特別純米酒です。
赤ラベル・青ラベルは令和元年と創業80周年の節目から新たに見直しされた出雲富士の代表ラベル。赤ラベルは山田錦を使用した純米吟醸で、一年を通して飲める優しい口当たりが特徴です。お寿司や白身魚、酢の物などの料理と合わせてもおいしく召し上がることができます。
青ラベルは純米吟醸ながら超辛口という珍しい逸品。穏やかな味わいと辛口の余韻の両方を楽しめるところが魅力の日本酒です。