お酒買取業者徹底比較!

東京都で高く売れるおすすめお酒買取業者をご紹介

【東京都でお酒買取なら】高く売れるおすすめお酒買取業者in東京都
【東京都でお酒買取なら】高く売れるおすすめお酒買取業者in東京都

東京都でおすすめのお酒買取は?

東京都でお酒買取なら福ちゃんがおすすめです

東京都でお酒を高く売れるおすすめ買取業者と言えば「福ちゃん」がおすすめです。

買取福ちゃんは東京都におけるお酒買取の評判も良い上に、買取業者としての実績も非常に豊富でスタッフの質も全体的にレベルが高いからこそ東京都でも非常におすすめできるお酒買取なのです。

そんな福ちゃんついて概要と東京都におけるお酒買取の口コミを紹介します。

買取福ちゃんの詳細情報

お酒買取ファイブニーズの評判
URL https://www.fuku-chan.info/
買取方法 店頭買取/宅配買取/出張買取
買取依頼の費用 完全無料
対応地域 全国対応(一部宅配のみ)
傷や汚れの状況 汚れていても買取可
電話受付 9:00~21:00

福ちゃんの東京都におけるお酒買取の口コミ

では、福ちゃんの東京都でのお酒買取に関する口コミ情報を紹介します。こちらはあくまでも一部をご紹介しています。

コレクションの一部を買取

以前自分の中でウイスキーがマイブームになった際に結構色んな銘柄を買い漁っていて、それが少し度を超えてしまい、全く手を付けずに新品のまま保管してあるものが数本ありました。そのタイミングで飲まないと、いざ飲むにしてもなかなかタイミングが無くズルズルと来てしまっていましたが、どこかで一度区切りを付けようと思い、その中でも人気の高いジャパニーズウイスキーを数本買い取ってもらうことにしました。その当時は金銭感覚も若干マヒしていたので何も思わなかったですが、いざ買い取ってもらうとこんなにお金を使っていたのかと少しゾッとしましたが、またこれで何か新しい趣味に使おうと思います。

父のブランデーを買取

父が仕事でお世話になった人から高級なブランデーをいただいたらしいのですが、家族全員ブランデーを飲むタイプではないので、どうしようか考えて今回買い取っていただくことにしました。要らなくなった小さい家電や服はリサイクルショップで買い取ってもらったことはありますが、お酒を買い取ってもらうのは初めてだったため、ちゃんと売れるのかどうか等不安も少しありましたが全然その心配も杞憂に終わりました。次の機会があるかは正直分かりませんが、もしあればまた福ちゃんにお願いしたいと思います。

竹鶴を買い取ってもらいました

以前購入した竹鶴の17年が自宅で開封するタイミングの無いまま置かれていたのですが、この先もなかなか開けられるような機会は訪れなさそうなので、いっそのこと買い取ってもらおうかと妻と話し今回お願いする運びとなりました。いざ査定結果を見るまでは少し勿体ない気もしていましたが、査定結果を見てその気持ちも消え、大変満足のいく結果に妻共々大助かりで、その日は少し良いディナーになりました。本当にありがとうございました。

口コミを確認して、福ちゃんの東京都における買取が如何に優れているか感じてもらえたと思います。また、私自信の経験からも福ちゃんのお酒買取はおすすめしていますので、そういった側面からも東京都でお酒買取なら福ちゃんは「間違いない!」とおすすめできるのです。

東京都でお酒買取をしている店舗一覧

では、東京都でお酒の買取をしている店舗情報を一覧でご紹介します。ただし、「まともなサイトが確認できない買取店」や「明らかに怪しい買取業者」、「リサイクルショップ」に関してはここでは紹介していません。

また、紹介しておいてなんですが当サイトではお酒は割れ物であり重く持ち運びが困難なことから「店頭買取」はおすすめしておらず、「出張買取」か「宅配買取」を強くおすすめしています。

だからこそ、上記で紹介している「出張買取」と「宅配買取」で東京都にて対応してくれる福ちゃんを先に強くおすすめしていますので、「どうしても」という事情がない限りは手間と割れるリスクのある店頭買取はおすすめしません。

福ちゃん上野店

営業時間
10:00~19:00(年中無休 ※年末年始は除く)
住所
〒110-0005
東京都台東区上野4-5-6ウィズビル1階
URL
電話番号

福ちゃん新宿FC店(Goodモバイル共同店舗)

福ちゃん新宿FC店
営業時間
10:00~20:00
住所
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-1-4ゼンコービル4F(Goodモバイル共同店舗)
URL
電話番号

福ちゃん渋谷FC店(Goodモバイル共同店舗)

営業時間
10:00~19:00 (定休日:日曜日)
住所
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町28-3渋谷モーリスビル6階(Goodモバイル共同店舗)
URL
電話番号

おたからや6銀座店

営業時間
10:30~19:30 日祝10:30~18:30(定休日:水曜日)
住所
〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目4-8 曽根ビル1階
URL
電話番号

おたからやセンター街店

おたからやセンター街店
営業時間
10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)(定休日:年中無休)
住所
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル4F
URL
電話番号

おたからやときわ台

営業時間
10:00~19:00 日曜のみ~18:00(定休日:年中無休(年末年始は除く))
住所
〒174-0072
東京都板橋区南常盤台1-28-2
URL
電話番号

おたからや阿佐ヶ谷店

おたからや阿佐ヶ谷店
営業時間
10:00~19:00(定休日:無休(年末年始のみ12/31~1/3))
住所
〒166-0001
東京都杉並区阿佐谷北2-14-9 カサフェリス阿佐ヶ谷1階
URL
電話番号

おたからや綾瀬店

おたからや綾瀬店
営業時間
10:00~19:00 土日祝~18:00(定休日:不定休)
住所
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1-29-10 山本ビル1F
URL
電話番号

なんぼやアトレ亀戸店

なんぼやアトレ亀戸店
営業時間
10:00~21:00(定休日:定休日なし)
住所
〒136-0071
東京都江東区亀戸5-1-1 アトレ亀戸6F
URL
電話番号

なんぼや吉祥寺店

営業時間
11:00~19:00(定休日:定休日なし)
住所
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-2-5
URL
電話番号

なんぼや錦糸町店

なんぼや錦糸町店
営業時間
11:00~19:00(定休日:定休日なし)
住所
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3-3-1 太田ビル2F
URL
電話番号

なんぼや銀座数寄屋橋店

営業時間
11:00~19:00(定休日:定休日なし)
住所
〒104-0061
東京都中央区銀座5‒3‒14 銀座ジュンビル4F
URL
電話番号

なんぼや新宿西口店

営業時間
11:00~19:00(定休日:定休日なし)
住所
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-18-17 ラウンドクロス西新宿10F
URL
電話番号

大黒屋ひばりヶ丘駅北口店

営業時間
10:00~19:00:月~土・祝 ※13:30~14:00は休憩時間となっております。(定休日:日曜日)
住所
〒202-0001
東京都西東京市ひばりが丘北3-3-18並木ビル1F
URL
電話番号

大黒屋ブランド館上野アメ横店

営業時間
平日・土日祝10:30~19:30(定休日:なし)
住所
〒110-0005
東京都台東区上野4-8-13
URL
電話番号

大黒屋ブランド館池袋店

営業時間
平日・土日祝11:00~20:00(定休日:なし)
住所
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-13-10 岡安園ビル1~4F
URL
電話番号

大黒屋ブランド館町田店

営業時間
平日・土日祝10:00~19:00(定休日:なし)
住所
〒194-0013
東京都町田市原町田6-8-1 町田センタービル外向店舗区画8
URL
電話番号

大黒屋荻窪北口店

営業時間
10:30~19:00:月火水木金土 10:30~18:00:日祝(定休日:不定休)
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-8-11
URL
電話番号

大黒屋学芸大学店

営業時間
10:00~19:30:月火水木金土日祝(定休日:第2第4 木曜日)
住所
〒152-0004
東京都目黒区鷹番2-9-7
URL
電話番号

大黒屋吉祥寺サンロード店

営業時間
平日・土日祝10:30~19:30(定休日:なし)
住所
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10
URL
電話番号

東京都で有名な酒蔵(地酒)を紹介

日本酒を嗜む方でなければあまり分からないかもしれませんが、東京都で有名な「酒蔵(地酒)」をご紹介します。

「酒蔵」とは酒を醸造・貯蔵する場所・・・つまりは日本酒を製造している場所で、日本全国に点在しています。

そして地酒とは、東京都の酒蔵で作られた日本酒は「東京都の地酒」と呼ばれます。

ただ、ネット販売の発達した現在では地酒の定義は非常に曖昧になっていて、全国的に流通しているパック酒は東京都で造られても東京都の地酒とは呼ばない傾向にありますので、そういった酒蔵は選定から除外しています。

【東京都】豊島屋酒造について

住所
〒189-0003
東京都東村山市久米川町3-14-10
創業年
1596年

豊島屋酒造の歴史

豊島屋酒造の歴史

東京都東村山市に本社や製造工場がある豊島屋酒造は、東京都内で伝統を守る10軒の酒造業者のうちの1つです。

酒類醸造販売業及び食品卸売業を経営する豊島屋本店(本社:東京都千代田区)の子会社として、顧客第一・信用第一をモットーに創業を続けています。

創業は江戸幕府が開く前の1596年まで遡り、初代豊島屋十右衛門が、江戸の神田鎌倉河岸において酒屋兼一杯飲み屋の商いを始めたことに由来します。その酒屋は江戸の人たちがたくさん集まる場所として大変賑わったと伝えられています。それと同時に十右衛門は、江戸では草分けとなる白酒の醸造も始めたのでした。

創業から300年以上が経過した昭和初期に、東京府北多摩郡東村山村(現在の東京都東村山市)に豊島屋酒造を設立しました。最寄り駅は西武新宿線の東村山駅で、徒歩15分の場所に酒蔵があります。「蔵人はお酒を醸し、人と人の縁を醸す」をスローガンに、地域に根ざした酒蔵を目指しています。

平成に入ると「音楽を楽しむ酒造コンサート」や「子どもたちの工作ワークショップ」など様々なイベントを実施し、2016年にはJR両国駅構内にある商業施設内に東京商店をオープンさせました。そこで、東京生まれの日本酒があることを人々にアピールしています。豊島屋酒造で製造したブランド品は全国新酒鑑評会で数多くの金賞を受賞した実績があり、徐々に東京の地酒としての地位を固めています。

代表銘柄について

代表銘柄について

豊島屋酒造では、武蔵野台地の地下約150メートルのくみ上げ水を仕込み水とし、さらに酒造りに合ったお米を厳選しています。

豊島屋酒造の代表的なブランドは「金婚」で、明治天皇の銀婚式をお祝いする意味を込めて銘名されました。金婚は東京都の主要三大神社である明治神宮・神田明神・山王日枝神社のお神酒としても納められている由緒ある銘柄です。

金婚には、大吟醸金婚や大吟醸美意延年(びいえんねん)などの銘柄が存在します。また全国新酒鑑評会にも出品を行い、数多くの賞を獲得しています。特に2009年度の全国新酒鑑評会では、大吟醸が金賞を受賞しました。

豊島屋酒造では、屋守(おくのかみ)と呼ばれるブランドも、金婚と並んで有名です。これは、豊島屋酒造を守り続けていく気持ちを込めて銘名されました。優しい味わいと香りの良さを追求し、手作業重視の無濾過・無加水で製造しています。

屋守には純米吟醸無調整生や、純米無調整生おりがらみなどの銘柄があります。東京都など関東を中心に、北海道や大阪などの酒店でも取り扱っています。

【東京都】小澤酒造について

住所
〒198-0172
東京都青梅市沢井2-770
創業年
1702年

小澤酒造の歴史

小澤酒造の歴史

東京都に酒蔵があることを知らない人もいるかもしれませんが、東京の奥座敷、奥多摩の大変美しい自然に囲まれた場所に小澤酒造があります。全国的にも有名な「澤乃井」を作る酒蔵です。山に囲まれ緑あふれる奥多摩の湧水を使った酒造りをしています。

小澤酒造の歴史は古く、江戸時代、1702年(元禄15年)に酒造業を営んでいたことが、当時の古文書よりわかっています。当時から現在まで、なんと300年もの間、酒造りを行っています。

小澤酒造を創業した当主は甲斐の武田氏とつながっていた関係で、軍資金があり、それを元手に酒を造り始めたと言われています。「澤乃井」という名前は当時の土地の名前「澤井」からつけられたようです。

昭和29年にのちの22代目当主、小澤順一郎が生まれます。昭和41年には酒蔵の見学を始めました。見学者用の施設として「沢乃井園」も開設します。この「沢乃井園」は豆腐料理が味わえるレストランなども作られて、現在も大変人気があります。

酒蔵だけではなく、さらに付加価値をつけて拡販を強化した点が評価され、平成元年には、中小企業合理化モデル工場に指定されています。

現在は、きき酒が楽しめる、きき酒処や料亭の味が楽しめる「ままごと屋」と呼ばれる食事処、近隣にはかんざし美術館という400点ものかんざしを展示した美術館も運営しており、酒蔵周辺は多くの人が訪れる観光地となっています。

昭和59年には社員杜氏の育成を開始し、社員杜氏の第一号である田中充郎が誕生しました。平成4年には、小澤順一郎氏が当主を継承します。この年に平成蔵と呼ばれる新たな蔵が完成しました。

小澤酒造を代表する「澤乃井」の酒は、平成17年、18年、24年、25年、26年、27年と全国新酒鑑評会で金賞を受賞という輝かしい功績を残しています。

代表銘柄について

代表銘柄について

小澤酒造は東京都を代表するといってもよい日本酒である「澤乃井」を製造しています。この「澤乃井」の特徴は、香りが豊かであり、さっぱりとしていてくせがないけれども、後味のよさが残るところです。飲みやすく、飽きがこないので多くの人に長く愛されています。

新潟県産や長野県産の酒造りに適した米と奥多摩の清らかな湧き水で作られているだけに、品質のよさが味にも現れています。特に使われている水は、秩父古生層の岩盤を掘った洞窟から湧き出るもので、「澤乃井」の味の決め手となっているとも言えるでしょう。

澤乃井には各種の日本酒が揃っています。「澤乃井純米大辛口」は、酸味が強く、日本酒好きにはたまらない味となっています。また「東京蔵人」と呼ばれる中辛口の純米吟醸酒は全日本燗酒コンテスト2016で金賞、KuraMaster2018ではプラチナ賞も受賞しているほどの素晴らしいお酒です。大変フルーティーな味わいで女性や外国の方にもおすすめです。

また「大吟醸凰」という兵庫県で栽培される特A山田錦を磨き上げた贅沢な日本酒もあります。

ページ上部へスクロール